夕食と朝食の買い出しへスーパーマーケットへ繰り出します。
パックンセーブと読まれますがニュージーランド各地にある大型スーパーの一つ。
黄「PAK’nSAVE」
緑「COUNT DOWN」
赤「NEW WORLD」
並べてみると信号のようにも見えてしまいますが黄色と緑が安め、赤がちょっと値段は高めですが品質が良いように感じます

 

外国に行った時のスーパーマーケットは買う量も半端なく(食べる量も半端ないですが)、カートの大きさもかなり大きいサイズが置かれています。

 

店内に入って驚くのが物量と「値札の大きさ」。ソコ?とも思いますがなんせ人のサイズと比較した時の馬鹿でかさに笑ってしまいそう。

 

野菜類も測り売りがメインで好きなだけ袋に入れるスタイル、多めに買う時にも便利ですが少なく買う時にも必要なだけ買える便利なシステムです。
日本でも1人や2人だと食べきれない場合もあるので嬉しいシステムです。

 

ナスのツヤが良くてローストにしたら美味しそうな雰囲気がします。

 

バナナも房ごとではなく、必要なだけ取ります。多かったら1本だけ、とか。

 

ブロッコリー好きとして、これだけあるとちょっと嬉しくなります。

 

ロシア料理のボルシチにも使われているビーツ。缶詰でしか見た事がありませんでしたが生で見ることは初めて。手を伸ばしてしまいそうになりますが持って帰れないので手に取らず。

 

ニュージーランドで取れるムール貝の一種であるグリーンマッセル、食べたいと思っていましたが食べる機会がなく。こんな綺麗な緑色ですが取ってきてすぐのように思える新鮮さです。

 

鶏肉の売り方は日本とは変わりなさそう。

 

ニュージーランドらしくラムかと思いきやGOAT!ヤギの肉を売られているのは初めて目にします。

 

日本でも高級店などでエイジドビーフ(熟成肉)が出されるようになりましたがウェットエイジングとドライエイジングの2通りあり、美味しく仕上がるのはドライエイジング。難点は乾燥していくため若干目減りするうえ、外側をトリミングする必要があるため歩留まりが悪いこと。
ただし熟成することで旨み成分が生成され、さらに凝縮するため非常に旨みがある肉に仕上がります。
生ハムやパンチェッタは塩漬けではありますが同じように熟成したことには変わりありません。

肉文化として発展しているだけあり、スーパーマーケットで普通に売られているのはなかなか度肝を抜かされてしまいます。

 

豚肉も皮付きが売られているのも嬉しくなるポイントです。皮と肉の間に脂がありますが脂と皮の間にコラーゲン由来のゼラチン質があり、皮をこんがりと焼いた時にこのゼラチン質が非常に旨みのあるぷるぷるっとした部分です。

 

惣菜類もなかなか楽しみがあり、ベーコンエッグパイのファミリーサイズ、やっぱり「デカイ!」と感じます。

 

ハムやサラミもそのままの形からスライスされたものまで。

 

売り場のスケールが大きくてどれを選べばいいのか迷います。

 

パウチされたスープも冷蔵で売られており新鮮さが感じられます。
ミネストローネとパンプキンスープ。

 

カレーやリゾット、ラクサやフォーのスープまで。

 

もちろんカレーにも合うピタ類も一緒にあるのが嬉しいところです。

 

ファラフェルのペーストがこれだけのサイズで売られているのが面白いところ。
日本でも中東系のショップや外国系の食材を売っている店にいくと冷凍で売られていますが、ムスリムやユダヤなどがあまり見られない地域で冷蔵で売られているのが普段の食事として良く使われていることが感じられます。

 

ファラフェルとくればフムスペーストもちゃんとあります。

 

酪農王国らしくチーズの売り方も半端ない売り方。1kg、500g、250g
単位でドカンと売られているのがカロリー的にやばいところです。

 

ブリーやカマンベールも買いやすい値段で売られています。

 

もちろんスパイスが入ったゴーダチーズやポルトワインで漬けられたチェダーチーズなどもどれを取っても美味しそうなチーズが並んでいます。

 

バターの種類も豊富にあり、無塩、有塩と選ぶことができます。
通常のブロック、塗りやすいソフトバターなど、使い方にも合った売られ方をしているのが良いところ。

 

ヨーグルトも量も種類も驚きです。こちらはフルーツなどのヨーグルト

 

こちらがチョコレートが入ったヨーグルト、気になる組み合わせですが6個も食べることができずに買うのを断念。

 

買い物はまだまだ続きます。