都電荒川線も通る大塚。立ち飲みを含め様々な安くて美味しい居酒屋が集まるエリアでもあり、日本酒好き垂涎の銘柄を取り扱う酒販店や日本酒を飲めるお店があります。その中で異彩かつ予約もなかなか取れないお店である「串駒」さん。
山形の日本酒である十四代、もともとはローカルの酒でしたが高い質を買って串駒の店主が推して行ったため東京でも一時期は日本酒界隈を風靡し、全国でもなかなか買うことが出来ない人気のある日本酒の一つとなりました。
その十四代をほぼ揃える串駒さん、初代は亡くなりましたが二代目が守っています。
予約はしていますが、開店前に並んでしまうほど。どれだけ人気があるのでしょう。
日本酒を出すところらしい杉玉。
シンプルな看板に色気を感じます。
セットされているのがまさかの蛇の目。
飛露喜、雁木、会津娘、磯自慢、冩楽、そして十四代とそうそうたるメンバー。もうよだれが止まりません。
まずは強力のおおにごり。にごりやうすにごりってどうしても惹かれるものがあります。
これだけ濁っていればたしかに「おおにごり」と言うだけあります。
飛露喜、冩楽と有名な福島の酒。でも奈良萬はあまり名前を聞くことは多くありませんがかなり美味しい酒の一つ、ぜひ見つけたら飲んで欲しい一本です。
これだけの種類があればなかなか飲みきれるもんではありません。
下に小さく(?)書いてあるのが酒米違い、季節商品があると。
日本酒を仕込む際に使う酒米でもまったく違う味わいになり、ワインでもメルローやピノノワールでもまったく香りと味が違うように、山田錦は香り、雄町は味わい、五百万石はバランスなど、それぞれの違いがあって飲み比べてみるのも面白いものです。
日本酒蔵もやっぱり日本酒が好きな蔵人が集まるところで同じ純米吟醸でも酒米を変えて醸してみたりと本気で楽しんでいるように思えます。
先付けとして出されたのがまたすごい。金目鯛の寿司。それも手入れをしたネタが乗っているのは酒だけじゃない、本気さを感じるところ。
わらびと筍を炊いたものもまた美味しい。
そうめんにもずくとしらす。これを始めに持ってくるところも日本酒を飲む前にかるくお腹に入れておいてね、との心意気が感じられます。
そして十四代へ参りましょう。
香りの山田錦。
猪口もいろいろ選べて楽しみがいがあります。
厨房としては大きくありませんが、ここであれほどレベルの高いものが出てくる、キャパを超えたところにあるレベルです。
十四代の蔵である高木酒造が開発した酒米である龍の落とし子。錦系を交配した酒米ですごく香り高い日本酒です。
刺身の造りもまたすごい。丁寧な仕事と驚きの連続。鯛とウニを合わせてみたり、酒盗を使った酢味噌で食べたりと。
とくに酒盗を使った酢味噌はそれだけで無限に日本酒が飲めそうな「いろいろとヤバイ奴」。
さて、ホイル焼きがきました。
オープン。鴨のねぎ焼き。今まで食べた鴨で一番美味しいかもしれません。
好きな合言葉は生酛、無濾過、生、原酒。しかも要冷蔵ときたら生酒です。
義侠はるかもまた美味しい。
朴葉味噌焼きってこんなに美味しかったんだ?と感じさせるもの。ここでこの朴葉味噌焼きを食べたら他では食べられなくなりそう。
会津娘の酒米違い飲み比べ、山田錦と幻の酒米と言われる短棹渡船。
それぞれ頂きましょう。酒米違いで飲み比べはなかなか出来るところは多くありませんが見つけたらぜひおすすめしたい飲み方です。
さて、気持ち良く飲むことが出来ました。
ごちそうさま。